お知らせ 当院からのお知らせ
ハロウィンフェスティバル2022開催します! 2022.08.22
いしだ歯科クリニック

こんにちは。院長の石田です。

皆さん、10月といえばなにを思い浮かべますか?
お月見?スポーツの日?そう!ハロウィンです!
待ちに待った中央林間ハロウィンフェスティバルが3年ぶりに開催されます!

開催日は10月15日(土)です。

 

毎年楽しみにしていたのですが、一昨年と昨年はコロナの影響で開催されませんでした。

本年もいしだ歯科クリニックはイベントのチェックポイントとして参加いたします。

お渡しするお菓子も歯科ということでむし歯に配慮し
「キシリトール入りのお菓子」
をご用意してお待ちしております。

私もチェックポイントでお菓子を配りながら様々な仮装を見るのが毎回楽しみです。(写真は前回開催した時の様子です)
怖い被り物をしていますが怖くないので大丈夫ですよ!

 


楽しいイベントになるよう、現在実行委員長として開催に向け準備を頑張っています!

皆様もぜひご参加ください!お待ちしております。

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
知っておこう!大切な歯の応急処置とは 2022.08.03
いしだ歯科クリニック

 

 

こんにちは。院長の石田です。
夏といえば、海水浴やキャンプなど
アウトドアを楽しむ方も多い季節です。

 

そんな時に気をつけなければならないのが
思いもよらないケガです。
お子さまは夏休みを迎えて、
急なケガをしてしまうことも。

 

ケガといえば「すり傷」や
「骨折」を思い浮かべるかもしれませんが、
歯が抜けたり、欠けたりといった『お口のケガ』
実は珍しくありません。

 

 

 

 

■歯が抜けても元に戻せる?

 

たとえ歯が抜けてしまったとしても、
歯科医院で適切な処置を受ければ
歯を元に戻せる可能性があります。

 

歯が抜けてから処置までの時間
短ければ短いほど
元に戻せる可能性は高くなる
ので、
ケガをしたときには
30分以内の受診を強くおすすめいたします。

 

 

 

 

 

■なぜ急ぐ必要があるの?

 

歯の根には『歯根膜(しこんまく)』と呼ばれる
組織が付着しています。

 

歯根膜は「噛んだときの衝撃」を
吸収、分散するクッションの役割や
「食べものの歯ごたえ」を
脳へ伝える役割を果たしている重要な組織です。

 

 

この歯根膜は、
歯が抜けると一緒にとれてしまう上、
乾燥に弱い
という特徴を持っています。

 

そのため、
できるだけ早く歯科へ受診することを
心がけてください。

 

 

 

 

■もし時間がかかるときは

 

どうしても30分以内の受診ができないとき
抜けてしまった歯をそのままにせず、
『歯の保存液』に浸しましょう。

 

保存液は薬局などで購入することができますが、
入手が難しい場合は、抜けた歯を冷たい牛乳に浸す、
という方法もおすすめです。

 

 

 

 

また、抜けてしまった歯を拾い上げる際など、
歯を持つときは歯根膜を傷つけないためにも、
できるだけ歯の根の部分は触らないように
気をつけてください。

 

 

 

 

■歯が折れたり、欠けたりした時は?

 

抜けてはいないけど
歯が折れた!欠けてしまった!

 

こんなときも
早めの受診が肝心です!

 

 

 

たとえ事故直後は大きな変化がなかったとしても、
あとから歯ぐきが腫れてきたり、
ケガが神経まで達して
激しい痛みに襲われたり
することがあります。

 

さらに、痛みがないと思ったら神経が死んでいた、
なんてことも…

 

「つめもの」や「かぶせもの」による
治療が必要になる場合もあるので、
軽度のケガであっても放置せずに
必ず歯科を受診してください。

 

 

 

小さなお子さまは遊んでいる時に転んだり、
ぶつかったりしてケガをすることが少なくありません。
特に、夏休みは自由に遊べる時間が増えるので、
ケガも増えやすい時期です。

 

くれぐれもケガがないように気をつけて、
楽しい夏休みをお過ごしください!

 

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
歯っぴー通信 8月号 【あいうべ体操はあらゆる病気の原因治療につながります】 2022.08.01
いしだ歯科クリニック

いしだ歯科クリニックの院内新聞「歯っぴー通信」は、

来院された方やリコールのご案内と一緒に配布しています。

 

「あいうべ体操」とは福岡県にある「みらいクリニック」の院長、今井一彰さんが考案した口を積極的に動かし、
口呼吸を鼻呼吸に改善していく簡単な口の体操のことです。
「あいうべ体操」で期待される、たくさんのお口や身体の効果は以下の通りです。
✔口呼吸改善 ・・・・・・ 口周りや舌の筋肉が鍛えられ、舌の位置が改善
✔免疫力アップ ・・・・・ 口呼吸が改善されて鼻呼吸になることで様々な
バイ菌や病原菌の侵入を防ぐことができる
✔口内環境改善 ・・・・ 唾液の分泌が促されるので、
口の中をより清潔な状態で保つことができる
✔虫歯予防 ・・・・・・・・ 唾液が増えることで口の中の乾燥を
防ぐことになり、歯周病や虫歯予防にも効果的
✔小顔効果 ・・・・・・・・ 口周りの筋肉が刺激されることで、
顎のフェイスラインが引き締められます

 

 

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
電話 046-259-8262
https://www.shika-ishida.com/reserve.php

 
夏限定の紙コップ 2022.07.29
いしだ歯科クリニック

中央林間のいしだ歯科クリニック、院長の石田です。

 

いしだ歯科クリニックではエプロンや診療器具などについて、

感染対策のために可能な限り使い捨てのものを使用しています。

うがい用の紙コップも当然使い捨てのものですが、

最近になって柄が変わりました。

夏の限定のひまわり柄です。🌻

 

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。
いしだ歯科クリニック
電話 046-259-8262
ネット予約は→ https://www.shika-ishida.com/reserve.php

 
8月休診日と夏季休暇のお知らせ 2022.07.25
いしだ歯科クリニック

休診日:火曜日・祝祭日

2022年
8月
2日(火)
9日(火)
11日(祝)~16日(火) 夏季休暇
23日(火)
30日(火)

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
電話 046-259-8262
https://www.shika-ishida.com/reserve.php

 
歯っぴー通信 7月号 【知覚過敏とは?歯がしみる原因と治療法】 2022.07.05
いしだ歯科クリニック

むし歯じゃないのに歯がしみるように痛む…という方は、知覚過敏かもしれません。

知覚過敏は、日本人の3人に1人
は感じたことがある痛みといわれています。
知覚過敏によって引き起こされる主な症状には、冷たいものや甘いもの、風などがしみることや、歯に響くような痛
みが挙げられます。知覚過敏の発症につながる、その主な原因として以下のようなことが挙げられます。
① 酸蝕症によるもの・・・・・・・・酸蝕症は、歯の表面を守っているエナメル質という層が、食べ物や飲み物、胃液
などに含まれる酸によって溶かされることで引き起こされます。
② 歯茎の退縮(歯茎下がり)・・・歯と歯茎の境目のあたりは「歯頸部」とよばれ、
エナメル質が薄く象牙質がむき出しになりやすい箇所です。
歯肉退縮の代表的な原因とされるのが、歯周病です。
また、歯周病のほか、歯茎退縮は加齢によっても進行していきます。
③ くさび状欠損・・・・・・・・・・・・・くさび状欠損とは、歯と歯茎の境目部分に見られるくさび状の
磨り減りのことです。くさび状欠損の原因のひとつとして挙げら
れるのが、過度なブラッシングによるものです。その他、眠って
いる間のブラキシズム(食いしばりや歯ぎしり)による強い咬合
力も、くさび状欠損の形成につながります。

 

 
7月休診日と診療時間変更のお知らせ 2022.06.30
いしだ歯科クリニック

 

診療時間変更のお知らせ

以前よりHPや院内新聞でもお知らせしていましたが、

令和4年7月1日より診療時間を以下の通り変更することとなりました。

恐れ入りますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

《変更後》
平日・土曜日 9:00〜13:00 14:00〜18:00
日曜日 9:00〜13:00

 

休診日:火曜日・祝祭日

2022年
7月
5日(火)
12日(火)
18日(祝)
19日(火)
26日(火)

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
電話 046-259-8262
https://www.shika-ishida.com/reserve.php

 
保育園の歯科健診と虫歯対策 2022.06.23
いしだ歯科クリニック

こんにちは。大和市中央林間の歯医者、いしだ歯科クリニック院長の石田健です。

 

現在、市内5カ所の保育園の嘱託医をさせていただいています。

先月から順番に歯科健診を実施いたしました。

泣いてしまう子もいれば、ちゃんと挨拶してくれる子もいて、

うちの息子もこんな時期があったなぁとしみじみ感じました。

 

保育園からの健診の結果が説くと思いますが、

「CO要相談」、「C(要治療歯)」などの記載がありましたら、

歯科医院を受診して歯科医師に判断してもらってください。

初期の虫歯であれば削らないで済むこともありますので、

その判断のためにも早めの受診をお勧めします。

 

いずれ永久歯に生え変わるからと放置していると、

口の中の虫歯菌が永久歯にもうつってしまい虫歯のリスクが高くなってしまいます。

歯磨き指導やフッ素塗布など、かかりつけの歯科医院で定期的に診てもらってください。

 

いしだ歯科クリニックではお子様が将来歯のことで困らないように、

このような冊子も配布していますので、ぜひ参考にしてください。

 

「隣の子はなぜ虫歯にならない?」

虫歯の原因から対策がすべて分かる!

 

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
電話 046-259-8262
https://www.shika-ishida.com/reserve.php

 
歯っぴー通信 6月号 【口臭の原因と対策】 2022.05.29
いしだ歯科クリニック

院内新聞「歯っぴー通信 6月号」は、
【口臭の原因と対策】について紹介しています。

口臭の原因は大きく分けて「生理的な口臭」と「病的な口臭」の2つがあります。
「生理的な口臭」は、起床時・空腹時・緊張時をはじめ、食べ物やアルコール・タバコなどが原因で起こります。

左のグラフは、1日の口臭の変化を示したグラフです。
1日の中で一番口臭が強いのは朝起きた時です。
寝ている間は、口が動いていないので、唾液量が減ります。
その影響で朝、口臭が発生しやすくなります。朝食をとって、歯磨きをすると、口臭はほとんど感じないぐらいまで下がります。
そして、ご飯の前など空腹時には唾液の量が減るので、口臭がだんだん強くなっていきます。

「病的な口臭」は、大きく分けて2つの原因があります。
1、歯周病や、進行した虫歯があったり、食べカスが放置されていることや、舌の汚れがあるという場合。
2、そのほかの病気で、糖尿病・副鼻くう炎や、へんとう炎など。
考えられる種類は多いのですが、歯周病や、進行した虫歯などの口の中の原因が9割以上を占めています。

 

 
6月休診日のお知らせ 2022.05.29
いしだ歯科クリニック

休日:火曜日・祝祭日

2022年
6月
7日(火)
14日(火)
21日(火)
28日(火)

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
電話 046-259-8262
https://www.shika-ishida.com/reserve.php

 
いしだ歯科クリニック
いしだ歯科クリニック
神奈川県大和市の歯医者、歯科医院 [いしだ歯科クリニック]
いしだ歯科クリニックコンテンツ
 
いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18
アメニティーヒル1F
Tel:046-259-8262


小田急江ノ島線
   中央林間駅

田園都市線
   中央林間駅

    中央口より 徒歩4分
 
・月、水、木、金
10:00~20:00
・土
10:00~18:00
・日
10:00~14:00
・昼休み
13:30 ~15:00
・休診日
火曜日、祝祭日
いしだ歯科クリニック

Copyright (C) 2011 Ishida Dental Clinic. All Rights Reserved.