

7月休診日のお知らせ | 2017.07.01 |

7月の休診日
定休日:火曜日・祝祭日
4日(火)
11日(火)
17日(祝)
18日(火)
22日、23日:臨時休診日
25日(火)
6月休診日のお知らせ | 2017.06.01 |

4月の休診日
定休日:火曜日・祝祭日
4日(日) 臨時休診
6日(火)
13日(火)
20日(火)
27日(火)
レーザーを使用したホワイトニング | 2017.05.26 |

歯の色が気になることはありませんか?
当院ではレーザーを使用したホワイトニング治療を導入しています。
個人差はありますが、1回の照射でも変化が実感できる場合もあります
↑処置前後の比較写真です(3回照射)
こんな方にお勧めです。
・人前に出ることが多い
・若々しく美しい口元になりたい
・コーヒーや赤ワインが好きな方
・営業の仕事で印象を良くしたい方
・歯の黄ばみが気になる方
・タバコなどで歯の汚れが気になる方
治療の流れ
①ホワイトニング治療についてのカウンセリング
②シェードの確認
現在の歯の明るさを確認させていただきます
また写真を撮ることによって、ホワイトニング終了時に変化の度合いが分かりやすくなります
③歯面の清掃、歯肉の保護
歯の表面の汚れを除去し、ホワイトニングしやすい環境を整えます
また歯肉を保護することにより、安全で歯にやさしい施術を行うことができます
④専用のホワイトニングジェルを塗布
⑤レーザーの照射(2分)、放置(2分)
⑥ ④と⑤を繰り返します
⑦歯の表面の保護
⑧シェードを再度確認し、術前と比較します
*1回の照射でも違いを実感できますが、2・3回の照射をお勧めします
*処置時間は30分ほどです
*歯周病や虫歯の治療が必要な場合はそちらを先に治療します
*時間がたつと後戻りしますので、定期的な処置をお勧めします
料金
1回上下12本 ¥14,000(税別)
より永く、より白さを保ちたい場合は、ホームホワイトニングの併用もお勧めします
ホームホワイトニング
上下各24,000円(トレー、ジェル2週間分)
ホワイトニング治療は保険適応外です
治療経過、効果などは個人差があります
詳しくは歯科医師までご相談ください
お問い合わせについてはLINE@もご利用ください。
ご登録いただくと医院からのご案内なども送らせていただきます。
QRコードからの登録
つめもの治療 ~素材による違いご存知ですか?~ | 2017.04.28 |

虫歯になった際のつめもの治療(インレー治療)ですが、
使用する素材の違いをご存知ですか?
歯科で治療に使用する主な材料の種類と、それぞれの違い、
選ぶ際のポイントについてご説明します。
素材には主に以下の3種類があります
・セラミック
お皿に使う陶材を歯科用に加工したものです。色が白く自然な美しさを得られます
・ゴールド
金属色なので目立ちますが、歯への適合がよい材料です。虫歯が再発しにくい素材です。
・銀歯(パラジウム)
健康保険が適用できます。虫歯の再発や金属アレルギーの危険性が高くなります。
治療の際は以下のような違いについて考えていただくとわかりやすいと思います
違い1「白くて自然な美しさ」
小さなつめものでも、大きく口を開けると見えてしまうことがあります。
その点セラミックは白く美しいため、周りの人に気づかれることもほとんどありません。
奥歯でも下の歯は比較的見えやすいので、鏡で確認してみると良いでしょう。
違い2「再発のリスク」
つめものなどで一度でも治療をすると、歯との隙間にプラークがたまりやすく、
虫歯が再発することがあります。(2次虫歯)
このリスクが最も少ないのがゴールドです。
適度な柔らかさがあり、年数がたっても段差ができにくく隙間もぴったりできます。
何度も虫歯を繰り返すようなら見た目は目立ちますが、虫歯の再発の危険性は低くできます。
違い3「金属アレルギー」
歯科用の金属は少しづつ溶け出して、金属アレルギーの原因になります。
セラミックは金属を一切使っていないので安心です。
また、ゴールドも金属アレルギーになりにくい素材の一つです。
アレルギー体質の方はご注意ください。
治療が必要な際は詳しく説明したパンフレットや、料金を記載した一覧表も準備しています。
ご不明な点や気になることがあれば気軽にご相談し、ご自身にとって最適な治療をお受けください。
お問い合わせについてはLINE@もご利用ください。
ご登録いただくと医院からのご案内なども送らせていただきます。
QRコードからの登録
GWと5月休診日のお知らせ | 2017.04.27 |

ゴールデンウィークおよび5月の休診日のご案内です。
定休日:火曜日・祝祭日
4月29日 休診(祝日)
30日 通常診療
5月1日 通常診療
2日 休診(火)
3日 休診(祝)
4日 休診(祝)
5日 休診(祝)
6日 通常診療
7日 通常診療
9日(火)
14日(臨時休診)
16日(火)
20日(臨時休診)
23日(火)
30日(火)
訪問診療については火曜日や日曜日でも出来るだけ対応いたしますので、
ご希望される方は医院に直接ご連絡ください。(ネット予約不可)
院長のお勧め本『スーパー図解 歯周病』 | 2017.04.14 |

医院の待合室にも置いてある本です。
歯周病という言葉は誰もが聞いたことがあると思いますが、改めてどんな病気か知るのにはお勧めの本です。
一般の方向けの本で、歯周病についての解説が図解されていますのでとてわかりやすいです。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小野/善弘
1972年福岡県立九州歯科大学卒業。大阪大学歯学部補綴学第二講座等を経て、1984年大阪市にて中村公雄医師とO‐Nデンタルクリニックを共同開業。1988年歯科医師研修機関Japan Institute for Advanced Dental Studies(JIADS)開設。1992年大阪府豊中市に千里ペリオ・インプラントセンター開業。1998年東京都中央区に銀座ペリオ・インプラントセンター開業、東京JIADS研修所設立
中村/公雄
1968年大阪大学歯学部卒業。1972年同大学院歯科補綴学専攻科修了(歯学博士)。同大学補綴学第一講座講師等を経て、1984年大阪市にて小野善弘医師とO‐Nデンタルクリニックを共同開業。1988年歯科医師研修機関Japan Institute for Advanced Dental Studies(JIADS)開設。1992年大阪府豊中市に千里ペリオ・インプラントセンター開業。1998年東京都中央区に銀座ペリオ・インプラントセンター開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
お問い合わせについてはLINE@もご利用ください。
ご登録いただくと医院からのご案内なども送らせていただきます。
QRコードからの登録
4月休診日のお知らせ | 2017.04.02 |

4月の休診日
定休日:火曜日・祝祭日
4日(火)
11日(火)
18日(火)
23日 セミナー参加のため臨時休診
25日(火)
29日(祝)
有病者歯科医療学会に行ってきました | 2017.03.09 |

3月4、5日の2日間、
金沢で開催された日本有病者歯科医療学会に参加してきました。
毎年参加していて、この学会の専門医も取得しています。
薬剤による顎の骨の副作用や、血液をサラサラにする薬を服用している方の抜歯についての発表やシンポジウム、
アザラシ型のセラピーロボットなど色々な発表があり大変勉強になりました。
研修医時代にお世話になった慶應の先生方と
会場のすぐ近くの兼六園と金沢城も見てきました。
3月休診日のお知らせ | 2017.03.01 |

3月の休診日
定休日:火曜日・祝祭日
4,5日 学会のため休診
7日(火)
14日(火)
20日(祝)
21日(火)
28日(火)
2月休診日のお知らせ | 2017.01.30 |

2月の休診日
定休日:火曜日・祝日
7日(火)
11日(祝日)
14日(火)
21日(火)
28日(火)

