お知らせ 当院からのお知らせ
プレオルソマウスピース – 歯並び矯正治療の効果と取り扱い方法 2023.09.09
いしだ歯科クリニック

子どもの歯並びや咬み合わせに不安を感じたことはありませんか?

歯並びや咬み合わせの問題は、見た目だけでなく、口腔機能や顔貌、自信などにも影響を与える可能性があります。

また、将来的には歯周病や虫歯などのリスクも高まります。

 

そこで、子どもの成長期に行う予防的な矯正治療法として、プレオルソという方法が注目されています。

プレオルソとは、マウスピース型の装置を使用して、歯列や顎関節を誘導することで、歯並びや咬み合わせの問題を改善する治療法です。

この記事では、プレオルソのメリットや必要性、そして歯科医院での相談・診断・治療の流れについて詳しく解説します。

プレオルソで、お子様の健康と美しさを守りましょう。

目次

  • プレオルソとは?
  • プレオルソのメリットは何?
  • プレオルソが必要な理由は何?
  • プレオルソを行う前に注意すべきことは何?
  • プレオルソを行うための歯科医院での相談・診断・治療の流れはどうなる?
  • プレオルソを行った後に気をつけることは何?
  • まとめ

プレオルソとは?

プレオルソとは、子どもの成長期に行う予防的な矯正治療法のことです。

プレオルソでは、マウスピース型の矯正装置を使用して、歯列や顎関節を誘導します。

これにより、歯並びや咬み合わせの問題を予防的に改善することができます。

 

プレオルソは、一般的な矯正治療とは異なります。

一般的な矯正治療では、すでに発生した歯並びや咬み合わせの問題を修正するために、ブラケットやワイヤーなどの金属製の装置を使用します。

しかし、プレオルソでは、問題が発生する前に行う予防的な治療法です。

また、プレオルソでは、シリコン製の柔らかい素材でできたマウスピース型の装置を使用します。

この装置は、見た目が目立たなくて違和感が少ないため、子どもにも受け入れやすいです。

プレオルソのメリットは何?

プレオルソには、以下のようなメリットがあります。

  • 歯列や顎関節のバランスを整えることで、将来的な歯周病や虫歯のリスクを低減できます。
  • 歯並びや咬み合わせの改善により、発音や嚥下などの口腔機能が向上します。
  • 歯並びや顔貌の美しさを高めることで、自信やコミュニケーション能力が向上します。
  • 成人期に行う矯正治療よりも、治療期間や費用が抑えられます。

これらのメリットは、子どもの健康と美しさに大きく寄与します。

また、プレオルソは、子どもの成長期に行う治療法です。

この時期は、顎や歯槽骨が発育しているため、歯列や顎関節を誘導しやすいです。

逆に、成長期が過ぎると、顎や歯槽骨は硬化し、歯列や顎関節を誘導するのが難しくなります。そのため、プレオルソは、早ければ早いほど効果的です。

 

プレオルソが必要な理由は何?

プレオルソが必要な理由は、歯並びや咬み合わせの問題が発生する原因にあります。

歯並びや咬み合わせの問題は、様々な要因によって引き起こされます。例えば、以下のような要因が挙げられます。

  • 先天的な顎の形や大きさの不一致
  • 生活習慣や環境要因による口呼吸や舌癖などの悪習慣
  • 乳歯から永久歯への生え変わり時期の不適切な処置
  • 落ちた乳歯や抜けた永久歯の空間を埋めるための補綴物の不使用

これらの要因は、子どもの成長期に大きな影響を与える可能性があります。

そのため、早期に発見し、適切な治療を行うことが重要です。

プレオルソは、これらの要因に対応することができる治療法です。

プレオルソでは、マウスピース型の装置を使用して、歯列や顎関節を誘導します。これにより、歯並びや咬み合わせの問題を予防的に改善することができます。

 

 

プレオルソを行う前に注意すべきことは何?

プレオルソを行う前に注意すべきことは、以下のような点があります。

  • プレオルソは、歯科医院で診断を受けて、適切なタイプとサイズのものを選んでもらう必要があります。

自分で勝手に購入したり、他人のものを使ったりしないでください。

  • プレオルソは、歯並びや咬み合わせの問題を予防的に改善するための治療法ですが、それだけでは十分ではありません。
    • プレオルソの装着と並行して、あいうべ体操やパフパフ法などのトレーニングを行うことが重要です。

これらのトレーニングは、口周りの筋肉や舌の位置を正しくすることで、歯並びや咬み合わせの改善に効果的です。

    • プレオルソは、就寝時と日中1時間程度の装着で効果が期待できますが、装着したまま飲食はできません。
    • また、装着したときはお口が開きやすくなりますが、唇に力を入れてしっかりとお口を閉じ、お鼻で呼吸するよう心がけてください。

これは、口呼吸を防ぐために必要なことです。

    • プレオルソは、シリコン製の柔らかい素材でできていますが、汚れや衛生面に注意が必要です。毎日中性洗剤で洗浄し、週に1回は矯正用洗浄剤などを使ってつけおき洗いすることがおすすめです。また、定期的に歯科医院でチェックしてもらい、必要に応じて調整や交換をしてもらってください。

    以上が、プレオルソを行う前に注意すべきことです。プレオルソは、子どもの成長期に歯並びや咬み合わせの問題を予防的に改善するための矯正治療法です。

  • プレオルソに興味がある方は、プレオルソを気軽にスタッフにお聞きください。

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
歯科治療、虫歯予防、フッ素塗布について知っておきたいこと 2023.09.08
いしだ歯科クリニック

歯科治療、虫歯予防、フッ素塗布について知っておきたいことがたくさんあります。この記事では、それらについての基礎知識から、日常生活での虫歯予防の方法、フッ素塗布の効果についてまで詳しく解説します。さらに、それぞれのキーワードについて共起する語句も紹介しています。ぜひ最後までお読みください。

1. 歯科治療の基礎知識

1.1 歯科治療の重要性

歯科治療は、私たちの健康な生活に欠かせないものです。虫歯や歯周病などの歯科疾患は、放置すると重篤な健康被害を引き起こす可能性があります。そのため、定期的な歯科検診や適切な歯科治療が必要です。

1.2 歯科治療の種類とその選択

歯科治療には様々な種類があります。虫歯治療、矯正治療、インプラント治療などがあります。また、細胞医療や再生医療などの新しい治療法も登場しています。それぞれの治療法にはメリットとデメリットがありますので、自分に合った治療法を選択することが大切です。

2. 虫歯予防のための日常生活

2.1 歯磨きの正しい方法

虫歯予防には、正しい歯磨きが欠かせません。ブラッシングは、口の中の衛生管理を行う上で最も基本的な方法です。しかし、正しいブラッシング方法を知らずに行っている人も多くいます。正しいブラッシング方法を学び、実践することで虫歯予防につながります。

2.2 食事と虫歯予防

食事も虫歯予防に大切です。食べかすに含まれる糖分をエサに増殖する菌が原因で虫歯が発生します。そのため、食後は必ず口をゆすぐよう心がけましょう。また、甘いものや酸味の強い食べ物は控えるよう心がけることも大切です。

3. フッ素塗布とその効果

3.1 フッ素塗布の方法

フッ素塗布は、虫歯予防に効果的な方法の一つです。フッ素は、エナメル質を強化し、酸性の物質が歯を表面から溶かす現象を防ぐ効果があります。フッ素塗布は、専門的な技術が必要ですので、歯科医院で行うことが一般的です。

3.2 フッ素塗布の頻度とタイミング

フッ素塗布の頻度やタイミングは、個人差があります。一般的には、半年に1回程度のフッ素塗布が推奨されています。ただし、虫歯が多い人や虫歯予防が必要な人は、もっと頻繁にフッ素塗布を行うことが必要です。詳しいことは、歯科医師に相談しましょう。

以上

 
入院前に歯科治療を受けるべき理由 2023.09.05
いしだ歯科クリニック

 

こんにちは。院長の石田です。
毎年9月1日は「防災の日」。さらに、8月30日から9月5日は「防災週間」として定められています。災害はいつ発生するか予測できないので、日ごろから防災グッズや非常食を備えておくことが大切です。

 

 

さて、備えといえば入院前には歯の治療が推奨されていますが、その理由をご存じでしょうか?
お口の中のトラブルを放置したまま入院すると、思いもよらない事態を招くことがあるので十分な注意が必要です。

 

 

 

 

 入院や手術の際に起きやすいお口のトラブル

お口の中が汚れていると、細菌がどんどん増殖し、手術中に悪さをすることがあります。
特に口や喉・食道・胃の外科手術を予定されている方は要注意!

 

「だ液とともに飲み込んだ細菌」が手術した部位に感染すると、治癒が遅れて入院期間の延長につながることがあります。

 

しかも、細菌が肺まで入り込んだ場合は、「肺炎」にもかかりやすくなります。

 

肺炎は重症化すると死に至る、恐ろしい病気で、下手をすれば咳や熱だけでは済まなくなる可能性もあります。

 

 

 

また、命に関わるアクシデントが手術中に発生する危険性も。

 

たとえば、お口の中に「ぐらぐらした歯」を放置していると、口から人工呼吸器を挿入する際に歯が抜け落ちて気管に入り、窒息する恐れがあります。

 

 

 

 

 がん治療で起きやすいお口のトラブル

一見、無関係に思える「がん治療」でもお口のトラブルが発生することもあります。

 

なかでも、抗がん剤治療においては約40%以上の人に口腔トラブルが発生したという報告もあり、その内容は口内炎や味覚障害、口腔乾燥など、がん治療がさらに辛くなるようなものばかり…。

 

 

 

また、治療の副作用でだ液が減少すれば、むし歯や歯周病が進行する可能性もあるので、がんの治療を始める前に必ず処置をしておきましょう。

 

 

 

 

 手術やがん治療の前に
  歯科医院では何をするの?

歯科医院では手術時の感染症や肺炎を防ぐために、
歯石や歯垢(プラーク)を徹底的に除去します。

 

特に、歯石は石灰化した細菌の塊です。
がん治療においては細菌が多いと副作用が強くなるので、お口の汚れを取り除いて細菌の数を減らします。
むし歯があれば応急処置を施し、ぐらつく歯があれば抜歯や歯の固定も行います。

 

 

お口のケアをしていたことで入院期間が短くなったという調査結果もあります。痛いところがなくても、入院前には必ずお口のチェックを受けておくことをおすすめします。

 

また、お口の状態によっては治療が長期に及ぶ場合もあります。
入院までの日数は限られていることが多いため、もし入院が決まったら、少しでも早めのご来院をお願いします。

 

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
9月休診日情報 2023.08.30
いしだ歯科クリニック

 

 

休診日:火曜日・祝祭日

2023年
9月
5日(火)
12日(火)
18日(祝)
19日(火)
23日(祝)
26日(火)

新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
口腔乾燥が歯の健康に与える影響 2023.08.24
いしだ歯科クリニック

口腔乾燥は、唾液が減少し、口腔内が乾燥した状態です。

この症状は、虫歯や歯周病のリスクを高めることが知られています。

 

唾液には、口腔内の汚れを洗い流して衛生を保つ作用があります。

そのため、ドライマウスになると口腔内の衛生が維持できなくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

 

ドライマウスの原因には、実にさまざまなものが挙げられます。

例えば、緊張やストレス、口呼吸、薬の副作用、放射線治療による影響、口腔周辺の筋力の低下などがあります。

 

ドライマウスへの主な対症療法として、人工唾液や唾液の分泌を促進する薬物療法、筋機能療法などが挙げられますが、

治療方法は原因により異なります。

そのため、自分のドライマウスの原因が何なのかを明確にすることが治療の第一歩となります。

また、日頃から行えるドライマウスの予防法としては、こまめに水分補給することやキシリトールガムを噛むこと、鼻呼吸を意識することなどが挙げられます。

 

口腔乾燥は健康な歯にとって大きな問題です。

日々の歯磨き・口腔ケアを見直し全身の健康につなげましょう。

また、日常生活に支障をきたすほどの状態であれば、早めに口腔外科や歯科、ドライマウス外来を受診し、適切な治療を受けましょう。

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
LINEオフィシャルアカウントを開設! 2023.08.22
いしだ歯科クリニック

こんにちは。院長の石田です。
汗ばむ陽気が続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏バテに負けないよう、
塩分や水分補給を忘れず行いましょう。

日々、意識をもって過ごすことが大切です。
我々も残暑に気をつけていきたいと思います。
さて、意識をもって過ごすといえば、
当医院のウェブサイトにも掲載がある、
お口の事に関しての記事
見逃さないように
是非ご覧いただきたく思います。

豆知識やリスク、
皆様がすぐに実践できるような
簡単な予防策も載っています。

口内環境も、
日々のケアがとても大切です。

そして、
少しでも多くの皆様に届けられるよう、
LINEオフィシャルアカウントを開設しました。

友だち追加
https://lin.ee/y1U1cr8

 


現時点では
医院からのお知らせを
主に配信していますが、
今後、
お役に立ちそうな情報なども配信していきます。
皆様の口内環境が少しでも
より良くなるために、
今後も努力していきたいと思います。

もしご不明な点や
ご相談があればお気軽にお声がけくださいね。

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
歯科医院の定期検診が大切な理由 2023.08.21
いしだ歯科クリニック

 

定期的に歯医者に通院していても、途中で忘れてしまったり途切れてしまうことってありますよね?

 

歯科医院の定期的な通院が途絶えてしまう理由として、歯科の疾患が自覚症状を伴わずに発生することが考えられます。

虫歯や歯周病の自覚症状は疾患がある程度進行した時点で生じることも多いです。

そのため定期的に歯科検診を受診して、早めに歯科治療を受ける習慣を維持することが重要です。

 

 

定期検診では、ご自身では気づかないところに異常がないかをチェックし、

もし異常が発見されても早期治療を行うことができますので、

それほど大きな負担がかからない場合がほとんどです。

また、大きな異常がなければ予防的ケアを行いますので、病気にならず良い状態を維持することができます。

 

安心して通院していただけるように痛みなどの負担軽減だけでなく、

治療費の支払い方法や保険適用範囲の説明などについても丁寧にご説明します。

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 

 
血液型占いで歯ブラシの相性を診断!あなたにぴったりな歯ブラシはこれだ! 2023.08.14
いしだ歯科クリニック

血液型占いによる性格に合わせた歯ブラシや歯磨剤のおすすめを考えてみました。

もちろん、これはあくまで私の想像ですので、参考程度にしてくださいね。

 

A型の方へ


ルシェロは、患者さんの口腔内に合わせて毛の硬さや植毛デザインを選べる歯ブラシです。
歯周ポケットやインプラントなど、歯周病リスクの高い部位を低侵襲的にケアするペリオブラシもあります。
ルシェロは、清潔感や健康を重視するA型におすすめです。

 

B型の方へ


クラプロックスは、スイス製の高品質な歯ブラシです3。毛先が丸くて柔らかく、歯や歯茎に優しいです。
色や形が豊富で、自分の好みに合わせて選べます。
クラプロックスは、個性的で冒険好きなB型におすすめです。

 

O型の方へ


ワンタフトブラシは、一本一本の毛が束になっている小さな歯ブラシです。
歯と歯の間や奥歯など、普通の歯ブラシでは届きにくい部分を磨くのに便利です。
ワンタフトブラシは、明るく活発なO型におすすめです。

 

AB型の方へ


電動歯ブラシは、電気で動く歯ブラシです。
振動や回転などの動きで、手磨きよりも効率的に汚れを落とします。
電動歯ブラシは、クールで知的なAB型におすすめです。

 

血液型占いはあくまでエンターテイメントとして楽しむものですので、あまり真剣に受け止めないようにしてくださいね。

それではまた😊

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
夏の口腔トラブルにご用心! 2023.08.03
いしだ歯科クリニック

 

こんにちは。院長の石田です。
8月に入ると、連日の暑さに体もグッタリしてきますね。
とくに、お盆も過ぎるころになると暑さで疲労が溜まり、体のだるさや不調を感じやすくなります。

 

 

 

こうした「夏のトラブル」に見舞われるのは、皆さんのお口も例外ではありません。
そこで今回は、夏に起こりやすいお口のトラブルについて、まとめてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 夏は「からだのストレス」にご用心?

夏場は過酷な気温もさることながら、
室内外の温度差によって、からだに負担がかかることもあります。

 

また、楽しいイベントも盛りだくさんのため、
ついつい活動的になってしまい、気づかぬうちに疲労が溜まっている方も少なくありません。

 

 

 

実は、こうしたストレスがかかると「免疫力」が低下しやすくなります。

 

私たちのからだは、日々さまざまな細菌やウイルスと戦っていますが、免疫力が落ちると、それらに対する抵抗力も弱まり、「歯ぐきが腫れる」「親知らずが痛む」「口内炎が治らない」などのトラブルを引き起こす原因になってしまうのです

 

 

 

 

 夏の暑さで干からびる…
  「お口の乾き」にご用心

夏の暑さに晒された人間のからだは、汗をかくことで体温を下げようとしますが、それと同時に体内の水分が不足しやすくなります。
すると、だ液の分泌も減少し、お口の中が乾燥するようになります。

 

私たちのお口には、いくら清潔にしていても何千億という細菌が存在していますが、それらは常にだ液によって浄化・殺菌されています。

 

つまり、だ液が少なくなるということは、細菌やウイルスが繁殖しやすくなってしまうということ。

 

このような状態は口臭の原因になるばかりか、
むし歯や歯周病を悪化させる要因にもなりかねません。

 

 

 

お口のためにはもちろん、
皆さんの健康を守るためにも、水分補給はしっかりと行いましょう。

 

 

 

 

 暑いと思わず手が伸びる!?
  「甘い誘惑」にご用心

暑さにやられるこの時期に、ついつい欲しくなるのが冷たいアイスやジュースです。

しかし、アイスやジュースには皆さんの想像以上に砂糖が使われているのをご存じでしょうか。

 

 

 

実は、「温度」「味覚」には密接な関係があり、
人のからだは「冷たいものほど甘みを感じにくい」のです。

 

ぬるくなったジュースがやけに甘く感じるのも、突然甘くなったわけではなく、温度が上がったことで「本来の甘さ」を感じているため。

 

「キンキンに冷えているのに甘い」アイスやジュースには、それだけ砂糖が使われている…ということです。

 

そして、お口の中に残った糖分は、
むし歯菌にとって、かっこうのエサになります。
放っておけば、当然むし歯のリスクも高まるので、アイスを食べたり、ジュースを飲んだりしたあとは、お水やお茶でお口をすすぐのがおすすめです。

 

 

 

この時期に感じる「歯の違和感」は、初めのうちは症状が軽くても、疲労が溜まることで一気に悪化してしまうことがあります。

 

ほんの少しの異変でも放置せずに、
なるべく早い段階で歯科を受診しましょう!

 

そして、疲れが溜まったときには時間を見つけて、からだを休めてあげることも、忘れないでくださいね。

 

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
8月休診日情報 2023.07.28
いしだ歯科クリニック

 

休診日:火曜日・祝祭日

2023年
8月
1日(火)
8日(火)
11日(祝)
12日(土)
15日(火)
17日(木)
22日(火)
29日(火)
31日(木)
新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
いしだ歯科クリニック
いしだ歯科クリニック
神奈川県大和市の歯医者、歯科医院 [いしだ歯科クリニック]
いしだ歯科クリニックコンテンツ
 
いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18
アメニティーヒル1F
Tel:046-259-8262


小田急江ノ島線
   中央林間駅

田園都市線
   中央林間駅

    中央口より 徒歩4分
 
・月、水、木、金
10:00~20:00
・土
10:00~18:00
・日
10:00~14:00
・昼休み
13:30 ~15:00
・休診日
火曜日、祝祭日
いしだ歯科クリニック

Copyright (C) 2011 Ishida Dental Clinic. All Rights Reserved.