お知らせ 当院からのお知らせ
毎月22日は「禁煙の日」 2022.11.21
いしだ歯科クリニック
2010年(平成22年)2月22日、禁煙推進学術ネットワークでは、スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!をスローガンに、毎月22日を「禁煙の日」として、日本記念日協会に登録しました。これは、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定されたものです。
この日を一般の方々や医療者、行政などに広く認知していただくことにより、日本での禁煙推進活動がいっそう進むことを願っています。
 ~一般社団法人 禁煙推進学術ネットワーク~  https://www.kinennohi.jp/
喫煙は歯の表面にヤニが沈着して黒くなるなどの見た目の問題だけではなく、歯周病のリスクも高くなります。
またタバコを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、患者さん自身が歯周病に気づきにくくもなります。
毎月22日はスワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙の日です。
口腔に対する喫煙の害だけでなく、禁煙の重要性に関する知識が普及し、
受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進につながる運動を一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。
 いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE
 
【重要】Web予約システム変更について 2022.11.07
いしだ歯科クリニック

いしだ歯科クリニック院長の石田です。
当院では24時間予約可能なWeb予約システムを導入していますが、
患者様の利便性を考慮し、2022年12月1日より新しいステムに変更いたします。

それに伴いいくつかお知らせがございます。
・11月28日(月)~12月2日(金)の期間はデータの移行・確認のため
Web予約(新患予約、再診変更)は、新旧のシステムとも使用できません。
期間については状況により変わりますが、この間はお電話での予約をお願いいたします。

 新しい予約システムにて初診、再診とも受付可能になりました(12/1)

・現在、メールアドレスをご登録いただいている方については、
今まで通り案内のメールが届くように設定します。
場合によっては新旧のシステムより重複して案内が届く場合もあるのでご了承ください。

診察券についても今後は診察券アプリに変更いたします。
アプリで通知を受けたり、ご家族の予約を同時に取る際には便利にります。

 

 
随時変更内容などはお知らせいたしますが、
ご不明な場合は気軽にお電話でお問い合わせください。

 
11月休診日のお知らせ 2022.11.05
いしだ歯科クリニック

 

休診日:火曜日・祝祭日

2022年
11月
1日(火)
3日(祝)
8日(火)
15日(火)
22日(火)
23日(祝)
29日(火)
新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

 いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE
 
起きたときに「お口がネバネバする」のはなぜ? 2022.11.04
いしだ歯科クリニック

 

こんにちは。院長の石田です。
秋も一段と、深まってまいりました。
気温も下がるこの時期は、
朝起きるのが辛くなってきますよね。

 

朝といえば、起きた時に
お口の中がネバネバすることはありませんか?

 

だとしたら、要注意!
お口のネバつきはただ自分が気持ち悪いだけでなく、
嫌なニオイで他人に迷惑をかけているかも…。

 

今回はそんなお口のネバネバを、
スッキリ解消する方法をお伝えします。

 

 

 

 

■お口の中はなぜネバネバするの?

 

そもそも朝はなぜ、
お口の中がネバネバするのでしょうか?
その答えを解くカギは、
『だ液』です。

 

 

だ液には雑菌を洗い流し、
殺菌する作用があります
が、
寝ている間はだ液の分泌が減るため
こうした効果が弱まってしまいます。

 

すると、お口の中で雑菌が繁殖し、
これがネバネバのもとになるのです。

 

 

 

 

 

■口臭や「あんな病気」の原因にも…?

 

たかがネバネバと思うかもしれませんが、
放置は良くありません。

 

朝、自分の口臭が気になったことはありませんか?
あれもこのネバネバのせい。

口臭が雑菌のせいで強くなっているのです。

 

さらに、増殖した雑菌の中には
むし歯菌や歯周病菌といった、
歯を失う原因となる菌も含まれています。

 

そんな危険な雑菌をお口の中に留めておくと、
むし歯や歯周病にかかるリスクも高くなります。

 

 

 

 

 

■お口のネバネバ解決法!

 

朝のお口のネバネバは、
ちょっとした『習慣』
解決することができます。

 

ネバつきはお口の中の雑菌が原因なので、
こまめに歯を磨くこと。

 

特に、寝る前は
『フロス』や『歯間ブラシ』なども使い、
歯と舌についた汚れを丁寧に落とすこと
習慣づけてください。

 

 

そしてもうひとつ、
気をつけていただきたいのが、
鼻呼吸を意識する
ということです。

 

 

口呼吸が多い方
睡眠中と同じようにお口が乾きやすく、
細菌が繁殖しやすい傾向にあります。

 

 

 

そのほかにも
・硬い食べものや、ガムを噛む
・あごの周辺にある「だ液腺」をマッサージする
・市販の口腔保湿剤を使う

などの方法で、
「だ液の分泌量を増やすこと」
意識してみてください。

 

 

ちなみに、
お酒やタバコもお口が乾きやすくなります。

 

お酒やタバコを嗜む方で、
ネバネバが気になる場合は、
これらの嗜好品を控えることをおすすめいたします。

 

 

 

以上の対策をしてもネバネバがとれないときは、
「シェーグレン症候群」などの病気が
潜んでいる可能性も考えられます。

 

 

ネバつきは細菌が増殖している証拠です。

 

むし歯や歯周病予防のためにも、
気になったときはそのままにせず、
どうぞ早めにご相談ください。

 

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
プルタブ事業への協力参加 2022.10.20
いしだ歯科クリニック

こんにちは。院長の石田です。

だんだんと季節が移り変わり、
寒さを感じる日も増えてきました。

体調を崩しやすい時期になりますので、
皆さまも十分ご自愛ください。

さてそんな寒さを感じる毎日に温かみのあるお話をひとつ。
先日、私は大和青年会議所の
プルタブ事業に協力してきました。

青年会議所とは、任感をもった青年が、
“明るい豊かな社会” の実現を目指し活動している団体で、
私も40歳で卒業するまで
大和青年会議所に所属していました。

 

 
活動としては、月に1~2回開催される「例会」と、
「委員会」を中心に行われています。

基本的にはどの事業も単年度制ですが、
プルタブ事業は、平成16年から長きにわたり
続いている事業のひとつです。

学校やコミュニティセンターなどの公共施設を中心に、
市内約40か所に回収箱を設置し、
市民から寄せられたプルタブは、
換金したのちに車いすを購入し、
寄附をさせていただいております。

多い年には4、5台の車いすを寄付させていただきました。

写真は私が現役時代、施設で改修した際のプルタブですが、
これでも、ほんの一部なのです。

 

 
多い年には900kg以上集まる年もありました。

今年も私の家や実家でプルタブを集めたところ、
2022年度の理事長が回収しに来てくれました。

今年は何台の車いすを寄付できるのかな?
大和市が、少しでも住みやすい街となれるよう
お手伝いが出来ればうれしいです。

一般社団法人大和青年会議所
https://www.yamato-jc.com/

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
中央林間ハロウィン開催、感謝状いただきました!! お知らせもあります 2022.10.19
いしだ歯科クリニック

10月15日(土)に3年ぶりの中央林間ハロウィンフェスティバルが通常開催されました。
たくさんの子どもたちが色々な仮装をしてチェックポイントをまわりました。
いしだ歯科クリニックは今年もチェックポイントとして参加しつつ、院長は実行委員長も務めさせていただきました。

とっても嬉しい感謝状もいただきました。
こちらこそありがとうございます。

開催地域内でトラブルが無いか歩き回っていましたが、
たくさんの子供たちが仮装して歩いている姿を見ると私も楽しくなりました。
これからどんどんリアル開催のイベントが増えるといいですね。

お知らせ1
も一度楽しい!フォトコン開催中~
うれしい!賞品も当たるよ~
https://www.cyuorinkanhw.com/PhotoGallery.html

お知らせ2
当日来れなかったお子さんのために、今月いっぱいお菓子を配布します!!
受診しなくても、気軽にお菓子だけもらいに来てください。
小学生までのお子さん限定です。

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 

 
お口の常識! むし歯予防は乳歯から 2022.10.05
いしだ歯科クリニック

 

 

こんにちは。院長の石田です。
10月に入り、日中の気温も下がってまいりました。
皆さま、衣替えはもうお済みでしょうか?
うっかり薄着で出かけて、
風邪を引かないように注意しないといけませんね。

 

さて、衣替えといえば、
お口にも「とある時期」を境に
様変わりすることがあります。

 

それが、
「乳歯から永久歯への生え変わり」です。
乳歯は単に永久歯までの「つなぎの歯」ではなく、
子どもの発育において大切な役割を担っています。

 

 

 

 

■乳歯が「お子さまの健康」を左右する?

 

乳歯の寿命は、およそ6~10年。
その限られた期間の中で、
「乳歯が健康であること」
さまざまなメリットがあります。

 

まずひとつは、
食べものをしっかりと噛めること。

 

当たり前に思えるかもしれませんが、
よく噛んで食べることは、
健康な身体を作るだけではなく、
体の免疫力を高め、
脳の発育を促す効果もある
ため、
乳歯に関わらず、とても重要なことです。

 

 

 

ほかにも、
あごの成長を助け、顔立ちを整えたり、
言葉の発音を助けたりする
など 、
「健康な乳歯」は
「お子さまの健康」と
深い関わりがあります。

 

 

 

 

■乳歯のむし歯は永久歯にも悪影響が

 

「乳歯のむし歯」の本当の怖さは、
「むし歯になりやすい環境」が
すでに作られてしまっていること
です。

 

・不規則な食生活
・糖分の多い食習慣
・間違ったセルフケア…

 

「もし乳歯がむし歯になっても
どうせ永久歯が生えてくるから…」

 

そう思っていても、
『むし歯になりやすい環境』
根本的に改善されていないと、
せっかく生えてきた永久歯も
あっという間にむし歯になってしまいます。

 

 

 

また、乳歯がむし歯になると、
乳歯の抜けるタイミング
ずれてしまうことがあります。

 

永久歯は乳歯を目印にして生えるため、
本来とは異なる時期に乳歯が失われると、
道案内を失った迷子も同然の状態になり、
歯並びが悪くなってしまうのです。

 

 

 

 

■乳歯のむし歯予防はいつ始める?

 

では、乳歯のむし歯予防は
いつから始めるのが良いのでしょうか?

 

それはずばり、
最初の乳歯が頭を出したときです。

 

 

とはいえ、初めから歯ブラシで
ゴシゴシ磨く必要はありません。

目標は「磨くこと」よりも、
「歯みがきに慣れること」です。

 

まずは清潔な指でお口に触れ、
「口に物が触れる感覚」に
慣れてもらい、そこから
・ガーゼでぬぐう
・乳児用の歯ブラシを当てる

など、
少しずつステップアップして
習慣づけていきましょう。

 

 

 

 

乳歯の健康をおろそかにしていると、
せっかく生えてきた永久歯にも
「すぐにむし歯になる」
「うまく噛めない」
「歯並びが悪い」
など、
さまざまな悪影響が出てしまいます。

 

永久歯は12歳ごろに生え揃い、
それから一生付き合っていく身体の一部。
そして、一度失ったら元通りにはなりません。

 

そのため、乳歯のころから
しっかり予防していくことが大切
なのです。

 

 

 

しかし一方で、
子どもの歯を毎日磨くのは
子育てで忙しい親御さんにとって
想像以上にハードルが高いものです。

 

「むし歯が心配」
「歯並びは大丈夫?」
「歯を磨かせてくれないけどどうしたらいい?」

 

そんなときはぜひ、
「むし歯予防のプロ」である
私たちを頼ってください。

 

 

子どもから大人まで、
お口の健康を守るのが
私たちの役割です!

 

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE


 
10月休診日のお知らせ 2022.10.02
いしだ歯科クリニック
休診日:火曜日・祝祭日
2022年
10月
 4日(火)
10日(祝)
11日(火)
18日(火)
25日(火)
新規の予約、予約の変更についても電話や24時間対応のネット予約でも受け付けています。

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っている施設基準等について 2022.10.01
いしだ歯科クリニック

◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

☑ 歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

☑医療情報・システム基盤整備体制の充実1・2
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

☑ 明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。

☑ 咀嚼能力検査
義歯(入れ歯)装着時の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。

☑ 歯科訪問診療料の注13に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

☑ 在宅歯科医療推進
居宅等への訪問診療を推進しています。

☑ クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

☑ CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

☑ 歯科外来診療環境体制
歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。
なお、当院での医療安全に関する取り組みについては別掲をご参照ください。
☑ 歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

☑ 在宅患者歯科治療時医療管理
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

☑ 在宅療養支援歯科診療所2
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。

☑ 歯科訪問診療の地域医療連携体制
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

☑ 歯科診療特別対応連携
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。

☑ かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能の管理を含むもの)、高齢者の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
いしだ歯科クリニック  院長 石田健

 
再スタートしました! 2022.09.20
いしだ歯科クリニック

こんにちは。院長の石田です。

つい先月までは暑さ対策をする毎日でしたが、
いつの間にか、セミの声がコオロギの声に変わり、
秋を感じる季節になりました。

秋といえばスポーツの秋

大学生の時にはボウリング部で
リーグ戦や大会に出場していました。
パーフェクトは出したことはないですが、
自己最高は300Pin中279Pinです。

卒業後もしばらくは続けていたのですが、
ここ数年はなかなか時間が取れず、
たまに投げに行く程度でした。

最近になって少し時間が出来てきたので、また始めようと思い、
新しいボール、シューズ、バッグを購入し、
再スタートしました!

なんてカッコいいことではなく、
実は健康診断で色々と指摘され、
食事や運動に気を付けるよう言われてしまったからです…。

でも始めるからには、
趣味といえるほどには続けていきたいです。

歯科医師会にもボウリング同好会があり、
大会も開催されています。

でも新しいシューズやボールを揃えると
がぜんテンションも上がり、
やる気も出てきます。

 
大会での入賞を目指して日々練習あるのみ!
歯科医療と同様に
さらなる技術向上を目指し頑張ろうと思います。

 

 

【医院からのお知らせ】
10月15日(土)は中央林間ハロウィンの開催日です。
いしだ歯科クリニックでも仮装してお菓子を用意しています!

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
いしだ歯科クリニック
いしだ歯科クリニック
神奈川県大和市の歯医者、歯科医院 [いしだ歯科クリニック]
いしだ歯科クリニックコンテンツ
 
いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18
アメニティーヒル1F
Tel:046-259-8262


小田急江ノ島線
   中央林間駅

田園都市線
   中央林間駅

    中央口より 徒歩4分
 
・月、水、木、金
10:00~20:00
・土
10:00~18:00
・日
10:00~14:00
・昼休み
13:30 ~15:00
・休診日
火曜日、祝祭日
いしだ歯科クリニック

Copyright (C) 2011 Ishida Dental Clinic. All Rights Reserved.