お知らせ 当院からのお知らせ
虫歯や歯周病の早期発見方法 中央林間のいしだ歯科クリニック 2025.02.20
いしだ歯科クリニック

虫歯や歯周病の早期発見方法

お口の健康を守るためには、虫歯や歯周病を早期に発見し、適切なケアを行うことが重要です。

今回は、自分でできるチェック方法と歯科医院での検査についてご紹介します。

自分でできる早期発見のポイント

1. 鏡でお口の中を観察する

毎日鏡を見ながら歯や歯ぐきをチェックしましょう。以下のような変化がないか確認してください。

  • 歯の表面に白や黒の変色がある
  • 歯ぐきが赤く腫れている、または出血しやすい
  • 歯ぐきが下がってきたように感じる
  • 口臭が気になる

2. 痛みやしみる感覚に注意する

食べ物や飲み物がしみる、噛むと痛いなどの症状がある場合、初期の虫歯や歯周病のサインかもしれません。

3. フロスや歯間ブラシを使う

フロスや歯間ブラシを使った際に出血がある場合、歯ぐきが炎症を起こしている可能性があります。

つめのを入れたところが引っかかる場合は虫歯になりかけている可能性があります。

4. 朝起きたときの口のネバつき

口の中がネバネバする、粘り気がある場合は、細菌が増えているサインです。

虫歯や歯周病の危険性が高くなっています。

歯科医院でできる早期発見の方法

1. 定期検診(3~6ヶ月ごと)

歯科医院では、自分では見えない奥歯や歯の隙間などもチェックして、初期の虫歯や歯周病の兆候を発見できます。

2. レントゲン検査

目に見えない歯の内部や歯ぐきの下に隠れた虫歯、骨の状態を確認できます。

3. 歯周ポケットの測定

歯周病の進行をチェックするため、歯ぐきの溝(歯周ポケット)の深さを測定します。

おすすめのケア方法

1. 毎日の歯磨きを見直す

  • フッ素入りの歯磨き粉を使用する

    お勧めはフッ素濃度

  • 歯ブラシは1ヶ月ごとに交換する
  • 1日2回、2分以上しっかり磨く

2. フロスや歯間ブラシを活用する

歯ブラシだけでは落とせない汚れを取り除くために、毎日の習慣にしましょう。

3. 生活習慣の見直し

  • 甘いものを控える
  • 規則正しい食生活を心がける
  • 禁煙する

4. 歯科医院での定期メンテナンス

セルフチェックだけでは発見できない問題もあるため、歯科医院での定期検診を受けることをおすすめします。

まとめ

虫歯や歯周病は早期発見・早期治療が大切です。毎日のセルフチェックと、定期的な歯科医院での検診を組み合わせることで、健康な歯を守りましょう!

 

 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE

 
いしだ歯科クリニック
いしだ歯科クリニック
神奈川県大和市の歯医者、歯科医院 [いしだ歯科クリニック]
いしだ歯科クリニックコンテンツ
 
いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18
アメニティーヒル1F
Tel:046-259-8262


小田急江ノ島線
   中央林間駅

田園都市線
   中央林間駅

    中央口より 徒歩4分
 
・月、水、木、金
10:00~20:00
・土
10:00~18:00
・日
10:00~14:00
・昼休み
13:30 ~15:00
・休診日
火曜日、祝祭日
いしだ歯科クリニック

Copyright (C) 2011 Ishida Dental Clinic. All Rights Reserved.