お知らせ 当院からのお知らせ
虫歯の原因:化学のpH(ペーハー)って覚えてますか? 2013.07.07
いしだ歯科クリニック

中学、高校の時に化学の授業でpHって習ったのを覚えていますか?

小学校だと酸性とアルカリ性について勉強したかと思います。

 

なぜこんな話をしたかというと、虫歯というのは細菌が出す「酸」によって

歯が解ける病気だからです。

 

グラフのように食事をすると口の中が酸性になり、

pHが5.5以下になると脱灰と言って歯が解けてしまいます。

歯磨きで細菌を除去したり、唾液の働きによって中和されると、

口の中は中性の状態に戻ります。

 

「口の中を酸性から中性に戻す」

これが虫歯予防の考え方の基本です。

 

この話は学校で化学を勉強しているお子さんの方がすんなり理解しやすいようです。

大人の方に説明すると、pHと言う言葉で嫌な顔をされる方が約半分いらっしゃいます(^_^;)

 

こんなところにも化学の勉強が参考になることがあります。

これから夏休みに入りますが、自由研究の題材にしてはいかがですか?

ご相談くださればさらに詳しくご説明いたしますよ!!

 

 

 
いしだ歯科クリニック
いしだ歯科クリニック
神奈川県大和市の歯医者、歯科医院 [いしだ歯科クリニック]
いしだ歯科クリニックコンテンツ
 
いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18
アメニティーヒル1F
Tel:046-259-8262


小田急江ノ島線
   中央林間駅

田園都市線
   中央林間駅

    中央口より 徒歩4分
 
・月、水、木、金
10:00~20:00
・土
10:00~18:00
・日
10:00~14:00
・昼休み
13:30 ~15:00
・休診日
火曜日、祝祭日
いしだ歯科クリニック

Copyright (C) 2011 Ishida Dental Clinic. All Rights Reserved.