中央林間駅で歯医者をお探しの方は「いしだ歯科クリニック」まで

いしだ歯科クリニック

診療案内スケジュール
046-259-8262
24時間Web診療予約
電話

院長コラム

Colum

院長コラム

歯科医院でのSPT治療とは? ~中央林間のいしだ歯科クリニック~

2025-04-09 09:00:03

歯科医院でのSPT治療とは?


こんにちは、いしだ歯科クリニックです。


今日は「SPT治療」についてご紹介します。SPTとは、Supportive Periodontal Therapy(サポーティブ・ペリオドンタル・セラピー)の略で、


歯周病を予防するための治療法です。


歯周病は、歯を支える骨や歯茎が炎症を起こして、最終的には歯が抜けてしまう原因にもなります。


しかし、SPT治療を定期的に受けることで、その進行を防ぐことができるのです。




SPT治療はなぜ必要なのか?


歯周病は初期段階では症状がほとんど現れません。痛みもないため、自覚症状がないまま進行することが多いのです。


歯周病が進行すると、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状が現れ、最終的には歯を失う原因にもなり得ます。


しかし、SPT治療は歯周病が進行する前に予防的に行うことで、これらの症状を未然に防ぐことができます。


SPT治療は、歯周病の治療後のメンテナンスとして、定期的に受けることが大切です。




SPT治療の流れ


SPT治療は、歯周病治療後の定期的なケアです。具体的には以下のような流れになります。





  1. クリーニング(歯石取り)
     歯周病が治療された後も、歯の周りには細菌が残っている可能性があります。歯石を取り除くことで、細菌の繁殖を防ぎます。




  2. 歯茎のチェック
     歯茎の状態を確認し、炎症がないか、歯周ポケット(歯と歯茎の間)の深さを測定します。歯周病の早期発見のために、定期的なチェックが重要です。




  3. 指導とアドバイス
     自宅での歯磨きの方法や、フロス(歯間ブラシ)の使い方についてアドバイスを行います。患者さんご自身の歯磨き習慣が大切ですので、適切な指導を行います。




  4. 再評価
     定期的に歯周病の進行状況をチェックし、必要に応じて追加の治療を行います。




SPT治療の効果


SPT治療を受けることで、歯周病が再発しにくくなり、健康な歯と歯茎を保つことができます。


定期的に受けることで、将来的に歯を失うリスクを大幅に減らすことができるのです。




まとめ


SPT治療は、歯周病を予防し、健康な歯と歯茎を保つために非常に重要です。


歯周病は早期に気づくことができれば、治療が比較的簡単で済みます。


ぜひ、定期的にSPT治療を受けて、健康な口腔環境を維持しましょう!


何かご不明点があれば、当院にご相談ください。お待ちしています。


 

いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EA