院長コラム
上下の歯が接触するクセに注意!顎関節症のリスクと対策
2024-11-10 09:00:07
顎関節症(TMD)とTCH:上下の歯は離れているもの顎関節症(TMD: Temporomandibular Disorders)やTCH(Tooth Contacting Habit)は、多くの人が無意識に行ってしまう習慣やストレスによって悪化する問題です。
これらの問題について正しい知識を持つことは、症状を防ぎ、改善するために非常に重要です。
顎関節症(TMD)とは
顎関節症は、顎の関節や咀嚼筋に関連する一連の症状を指します。一般的には以下のような症状があります:
- 顎を開け閉めする際の痛み
- こめかみや首の痛み
- 顎関節のクリック音やクラック音
- 顎がロックする、または動きが悪くなる
TCH(Tooth Contacting Habit)とは
TCHとは、無意識に上下の歯を接触させる習慣のことを指します。多くの人は気付かないうちに、日中や夜間にこの習慣を持っていることがあり、これが顎関節症のリスクを高めます。
上下の歯は離れているものである
上下の歯は、食べ物を噛むときや飲み物を飲むとき以外は、自然と少しの間隔がある状態が正常です。上下の歯が常に接触していると、歯や顎関節に余分な負担がかかり、長期的には以下のようなリスクを引き起こします:
- 歯の摩耗や破損
- 顎関節の痛みや炎症
- 歯ぐきの退縮
- 頭痛や首の痛み
悪化した場合の将来のリスク
TCHを続けることで、顎関節や周囲の筋肉に慢性的な負担がかかり、以下のような問題が生じる可能性があります:
- 慢性的な顎関節症
- 顎関節の変形や損傷
- 睡眠の質の低下
- 生活の質の低下
気を付けた場合のメリット
一方で、TCHを意識して改善することで、以下のようなメリットが得られます:
- 顎関節や筋肉の負担軽減
- 歯の健康維持
- 頭痛や首の痛みの軽減
- 総合的な生活の質の向上
まとめ
顎関節症やTCHについての正しい理解と習慣の改善は、健康な口腔環境を維持するために非常に重要です。日常生活での意識改革と適切な歯科医の指導を受けることで、未来のリスクを大幅に減らし、より快適な生活を送ることができます。もしこれらの症状に心当たりがある場合は、早めに歯科医に相談することをお勧めします。
『カウンセリング重視の中央林間の歯医者』
いしだ歯科クリニック
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-26-18 アメニティーヒル1F
TEL:046-259-8262
URL:https://www.shika-ishida.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CXGp07OtxAR_EAE